私の東京ステイが大きく変わる。
まるでおうちみたいな居心地のよさと安心空間。
ホテルでも旅館でもない新しい宿泊のカタチ。
運営代行
AirStay式民泊運営法による運営代行
概要
【AirStay式民泊運営法とは】
AirStay式民泊運営は、ゲスト様に対する「ホスピタリティ」を最も重視しています。
時には収益を度外視して対応することもあります。一時的に負担があった場合でも長期的な目線でみるとそれが収益面でもプラスに働くという考え方です。
ゲスト様に対する「ホスピタリティ」として、具体的にはゲスト様のニーズに対して最大限かつ速やかに対応することと、清潔感を徹底的に維持することがそのポイントと考えています。したがって、態勢として、それぞれの施設ごとに「おもてなし」を実践できるオペレーションスタッフ(メインとサブ)と、施設に愛着をもって清掃に取り組むことができるクリーニングスタッフを専属・固定で指定し、施設ごとにホスピタリティとクオリティを維持しつつ運営しています。
これにより高い評価(レビュー)を確保・維持することで結果的に高収益につながるという考え方の運営方法です。
【運営代行の考え方など】
前記のAirStay式民泊運営法をもって運営代行を行います。AirStayの専属・固定スタッフで運営する関係上、全てをお任せいただく形の完全代行のみとなります。また、AirStay式での運営方法となるため、可能な範囲でAirStayが採用してる備品やガイド等の作成をご提案させていただきます。
運営代行の内容 【完全代行】 | 完全代行として全ての管理を行います。 具体的な内容は以下のとおりです。 【管理態勢の構築】 ・各種予約サイトへの掲載 ※別途費用を頂戴します。 ・各種ガイドの作成(必要により) ※別途費用を頂戴します。 ・お部屋への備品や消耗品等の追加(必要により) ※実費を頂戴します。 ・宿泊価格の調整 ・予約カレンダーの管理 【ゲスト様への対応】 ・メッセージ、電話対応 ・ご要望への対応 ・緊急対応 【清掃等】 ・チェックアウト後の清掃 ※清掃スタッフへお支払いする実費を頂戴します。 ・リネン類の洗濯・乾燥 ・ゴミの処分 ※産廃処分業者へ支払う実費を頂戴します。 【施設の維持】 ・破損品等の交換 ※実費を頂戴します。 ・消耗品の補充 ※実費を頂戴します。 |
お客様で行なっていただくこと | ・電気、ガス、水道、Wi-fiの契約及びお支払い ・施設の修繕が必要になった場合のご対応 |
条件等 | ・使用するアカウントはAirStay のアカウントを使用させていただきます。 ・都内23区内の戸建物件で旅館・ホテル営業を対象とさせていただきます。 ・運営に関する情報共有等はLINEで行わせていただきます。 |
手数料 | 総売上の15% |
お支払い | 毎月月末に精算の上、翌月中旬までにご指定の口座へお振込みいたします。 |
その他 | ・お部屋作りや各種ガイドの作成からも代行することができます。ご希望の方はその旨をご連絡ください。細部は「運営コンサルティング」のページでご確認ください。 ・お客様と施設の状況に応じて可能な限り柔軟に対応いたします。事前のヒアリング等での調整となります。 ・AirStay の管理態勢の関係上、お受けできる件数に限り、お受けできない場合もありますのでご了承ください。 |